基金の設立をお考えの方は、
まずはお問い合わせください
2025.01.31
公募開始
我が国は、地形、地質、気象などの自然的条件から、台風、豪雨、豪雪、洪水、土砂災害、地震、津波、火山噴火などによる災害が多く発生します。災害発生時には、行政、警察、消防、自衛隊などの公助に加えてボランティアなどが被災地に入り救助・支援に当たります。
しかし、避難所における食の支援は、菓子パン、おにぎり、カップ麺、揚げ物中心のお弁当等、炭水化物中心で塩分の高い食事が多く、長引く避難生活において被災者の心身の不調につながっていくことが指摘されています。
「FCC災害用キッチンカー基金」は、災害時に迅速に駆けつけ、被災者の健康維持に大切な栄養に配慮した温かく安心・安全な食事を提供できるキッチンカーの強みに着目し、日本ではまだ見かけることが少ない災害用キッチンカーの活用が広がって欲しいとのおもいで設立されました。
当基金のページはこちら
応募にあたっては、必ず募集要項をお読みください。
ダウンロード:第2回「FCC災害用キッチンカー基金」普及・啓発支援プログラム_募集要項
日本国内での「災害用キッチンカー」の普及・啓発にかかわる事業
以下3点の条件を満たす団体
公募開始:2025年1月31日(金)
公募締切:2025年3月21日(金)17:00
結果通知:2025年5月下旬(予定)
助成対象期間:2025年6月~2026年5月
助成総額:1,000万円(予定)
1団体あたりの助成金額:上限100万円/発災時の出動に対する助成:上限100万円
採択団体数:5-7団体程度(予定)
※ファイル形式等の詳細は、必ず募集要項をご確認ください。形式不備は審査の対象にならない場合がございます。
助成電子申請システム「Graain」から、必要書類、個人・団体情報をご提出いただきます。詳細は必ず募集要項をご確認ください。
①「Graain」に新規アカウントを作成してください。 ログインページはこちら
②ログイン後、申請者用Home画面に表示される助成プログラム一覧の中から、「第2回「FCC災害用キッチンカー基金」普及・啓発支援プログラム」を選択してください。
③画面の指示に従って必要情報を入力のうえ、ご用意いただいた必要書類のすべてのファイルを申請画面からご提出ください。
★Graain新規アカウント登録マニュアル
★Graain助成金申請操作マニュアル
※郵送やメール添付での応募は受付対象外となります。
応募を検討する団体を対象に、オンライン質問会を実施いたします。本助成を活用できる事業・経費について質問できる機会になります。
参加は要事前申込み(質問会参加申込締切:2025年2月11日(火))。
日時:2025年2月13日(木)14:00-15:00(終了予定)
場所:オンライン(Zoom)
申込方法:詳細はこちら (MicrosoftFormsを入力してください)
応募に関してのお問い合わせは、財団の代表メールアドレスにお送りください。
代表メールアドレス:info@np-foundation.or.jp
※お問い合わせは、2025年3月21日 (金)午前9:00までの受付となります。お問い合わせメールは、件名を「FCC災害用キッチンカー基金 普及・啓発支援プログラム」として、団体名、担当者名、担当者の電話番号を必ず記載ください。ご回答には数日いただく場合があるため、時間に余裕をもってお問い合わせください。
基金の設立をお考えの方は、
まずはお問い合わせください