menu close
お問い合わせ

第1回「FCC災害用キッチンカー基金」助成先募集開始(2023/11/13~2024/1/12)

2023.11.13

公募開始

2023年11月13日、公益財団法人 日本フィランソロピック財団は第1回「FCC災害用キッチンカー基金」助成先の募集を開始致しました。


「FCC災害用キッチンカー基金」の目的

我が国は、地形、地質、気象などの自然的条件から、台風、豪雨、豪雪、洪水、土砂災害、地震、津波、火山噴火などによる災害が多く発生します。災害発生時には、行政、警察、消防、自衛隊などの公助に加えてボランティアなどが被災地に入り救助・支援に当たります。

しかし、避難所における食の支援は、菓子パン、おにぎり、カップ麺、揚げ物中心のお弁当等、炭水化物中心で塩分の高い食事が多く、長引く避難生活において被災者の心身の不調につながっていくことが指摘されています。

「FCC災害用キッチンカー基金」は、災害時に迅速に駆けつけ、被災者の健康維持に大切な栄養に配慮した温かく安心・安全な食事を提供できるキッチンカーの強みに着目し、日本ではまだ見かけることが少ない災害用キッチンカーの活用が広がって欲しいとのおもいで設立されました。平時から普及啓発などに取り組む団体の事業支援と、静岡県における災害用キッチンカー出動事業支援の2本立てで応援します。

当基金のページはこちら

募集要項

応募にあたっては、必ず募集要項をお読みください。
ダウンロード:第1回災害用キッチンカー基金募集要項

助成概要

コースA(平時):普及啓発支援

災害用キッチンカーが機動的に活動できるための普及啓発に係る非営利事業に助成します。 

  • 助成総額:1,000万円
  • 1団体あたりの助成金額:上限500万円
  • 採択団体数:2-3団体程度(予定)

コースB(発災時):静岡県発災時緊急支援

静岡県で災害が発生した際、災害用キッチンカー出動事業に助成します。 

  • 助成総額:200万円
  • 1団体あたりの助成金額:上限100万円
  • 採択団体数:2-3団体程度(予定)

※同時に両コースに応募することが可能です。

募集スケジュール

公募開始:2023年11月13日(月)
公募締切:2024年1月12日(金)17:00

※2024/1/11 17:00追記:能登半島地震に対応する団体の状況を鑑み、応募締切を【2024年1月16日(火)10:00】に変更しました。

書類選考:1月下旬~2月下旬
面接選考:3月上旬
結果通知:2024年3月中旬(予定)
助成対象期間:2024年4月~20253

※コースB(発災時)への応募に関しても、同じスケジュールで募集いたします。発災時に募集をかけることはいたしませんので、ご注意ください。

提出書類

※ファイル形式等の詳細は、必ず募集要項をご確認ください。形式不備は審査の対象にならない場合がございます。

応募方法

助成電子申請システム「Graain」から、必要書類、個人・団体情報をご提出いただきます。詳細は必ず募集要項をご確認ください。

①「Graain」に新規アカウントを作成してください。 ログインページはこちら
②ログイン後、申請者用Home画面に表示される助成プログラム一覧の中から、第1回「FCC災害用キッチンカー基金」を選択してください。
③画面の指示に従って必要情報を入力のうえ、ご用意いただいた必要書類のすべてのファイルを申請画面からご提出ください。

Graain新規アカウント登録マニュアル
Graain助成金申請操作マニュアル

※郵送やメール添付での応募は受付対象外となります。
※A・B両コース応募する方は、コースごとに1回の申込が必要です。1コースの申込に1アカウント必要なため、2つのアカウントをご準備いただき、A・Bそれぞれ別アカウントでの申込をお願いいたします。なお、団体紹介等の共通の書類は同じものを両コースの申込でご提出ください。

応募団体向け説明会

応募を検討している事業者・団体に向けて、説明会を実施いたします。本助成を活用できる事業・経費について質問ができる機会となっておりますので、ご検討されている団体はぜひご参加ください。

日時:2023125日(火)14:00-15:30
場所:オンライン(Zoom

詳細はこちら

お問い合わせ

応募に関してのお問い合わせは、財団の代表メールアドレスにお送りください。
代表メールアドレス:info@np-foundation.or.jp

※お問い合わせは、2024年1月12日 (金)午前9:00までの受付となります。お問い合わせメールは、件名を「FCC災害用キッチンカー基金」として、団体名、担当者名、担当者の電話番号を必ず記載ください。ご回答には数日いただく場合があるため、時間に余裕をもってお問い合わせください。

基金の設立をお考えの方は、
まずはお問い合わせください